東伊豆町に吹く風(風況)

更新日:2024年12月02日

風力発電所を建設するにあたり、事前に1年間、風の強さや向きを調査しました。
その結果を元に風車の建設について検討し、事業化を決定しました。

年平均風速(単位:メートル毎秒)
観測高度 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
20メートル 8.3 6.0 7.6 7.7 6.1 6.3 6.7 4.6 5.9 6.4 7.3 6.7
10メートル 6.4 4.7 5.9 6.0 4.8 5.1 5.0 3.7 4.8 5.4 6.2 5.3

一般に地上高20メートルにおける年平均風速が5.6メートル毎秒以上の場合に、風力発電が有望とされますが、 事前の調査によると、当町風車建設地の地上高20メートルにおける年平均風速は6.6メートル毎秒となっており、 この基準値を大幅に上回っています。

風配図

風向出現率を表した放射状のグラフ

風配図とは、方位別の風の出現頻度を放射状のグラフに表示したものです。
これにより当町風力発電所では東北東の風の出現率が最も高くまた、 東北東とその両隣にある2風向及びこれと対称となる西よりの風の3風向の計6風向の風となる割合は、全体の78.7%を占めています。 これにより150メートル間隔で3機の風車の配置が可能となりました。

この記事に関するお問い合わせ先

企画調整課
電話番号:0557-95-6202
所在地: 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取3354
メールフォームでのお問い合わせ