子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)助成

更新日:2024年12月02日

令和4年度から子宮頸がん予防ワクチン接種が再開することになりました。

  • 接種対象者 平成9年4月2日~平成18年4月1日生まれの女性
    • 希望される方は、予診票を送りますので連絡して下さい。
    • 3回の接種が必要ですが、既に1回または2回終了している方も残りの接種が可能です。(接種日、ワクチン名が分かるものを用意して下さい。)
  • 接種方法 指定医療機関での個別接種
  • 接種料金 対象者であれば無料(公費)

自費で受けた方への助成

定期接種の対象年齢を過ぎてHPVワクチンを国内にて自費で受けた方は、かかった費用のうち規定の額を払い戻すことができますので、希望される方は申請をお願いします。

  • 償還払対象者 令和4年4月1日時点で東伊豆町民の方で
    平成9年4月2日~平成17年4月1日生まれの女性
  • 申請場所 保健福祉センター(平日8時30分~17時)
  • 申請期間 令和4年7月1日~令和7年3月31日
  • 必要なもの
    • 申請書
    • 接種した方の身分証明書(申請者と異なる場合は双方のもの)
      (注意)身分証明書:健康保険証、運転免許証など氏名、住所、生年月日が確認できるもの
    • 振込希望先金融機関の通帳又はキャッシュカードのコピー
    • 接種を受けたことを証明できるもの:領収書の原本(ワクチン名、接種日の記載あり)や接種済証、母子手帳、接種済の記載ある予診票など

ダウンロード

この記事に関するお問い合わせ先

保健福祉センター
電話番号:0557-22-2300
所在地: 静岡県賀茂郡東伊豆町白田306
メールフォームでのお問い合わせ