食育セミナー(食生活改善推進員養成講座)開催のお知らせ ~食育ボランティアとして活動しませんか~
食生活改善推進員とは
「私達の健康は私達の手で」のスローガンのもと、地域の健康づくりや食育推進の担い手として子どもから高齢者まで幅広い世代を対象に食を通じたボランティア活動を行います。
東伊豆町では現在31名の食生活改善推進員が、様々な活動を行っています。
食生活改善推進員になるには
町が主催する「食育セミナー(食生活改善推進員養成講座)」の受講が必要です。健康づくりに必要な知識や技術を楽しく学び、地域に健康づくりの輪を広めましょう。
対象者
東伊豆町在住の方(募集人数10名:先着順)
食育を通じたボランティア活動に興味をもち、地域において活動ができる方
年齢、性別は問いません
開催日程
日程 | 内容 |
5月15日(木曜日) |
開講式・オリエンテーション・食生活推進員とは1 調理テーマ:高血圧を予防する食事 |
7月17日(木曜日) |
生活習慣病の概要と予防のポイント 調理テーマ:糖尿病を予防する食事 |
9月 3日(水曜日) |
健康日本21とは、災害時の備え・備蓄について知ろう |
11月19日(水曜日) |
身体活動と運動について |
1月15日(木曜日) |
食中毒予防について 栄養成分表示の活用について |
3月 6日(金曜日) |
閉講式・食生活推進員とは2 調理テーマ:郷土料理 |
会場
東伊豆町保健福祉センター 1階研修調理室
参加費(材料費)
1回 300円
初回申込締切
令和7年5月9日(金曜日)
途中からの参加も可能です。各開催日の3日前までに下記連絡先へご連絡下さい。
申し込み・問い合わせ先
東伊豆町保健福祉センター 電話0557-22-2300
更新日:2025年04月07日