発火する可能性のある「スプレー缶等」の出し方
エコクリーンセンターにおいて、スプレー缶等の中身が残っている可燃性ガスが原因と思われる火災事故が発生し施設が停止しました。スプレー缶やカセットボンベが適切な方法で排出されなかった場合、処理施設に搬入された後の処理工程で爆発や火災などの原因となり、作業員へ危険が及ぶほか、収集への遅れにも影響が出る場合があります。スプレー缶等は、中身を使い切り指定袋に入れ、カンとして排出してください。
スプレー缶やカセットボンベは最後まで使い切る(危険なので穴は空けないでください)
中身が入っている状態だと、発火や爆発の原因となります。穴を空けずに、必ず中身を使い切って下さい。
中身を抜く時の注意と方法
屋外など密閉されていない風通しの良い場所で、不要な布などに吹付け、湿らせていただき、湿らせた布などは乾いてから可燃ごみへ出してください。中身を空にする場合は、臭いや飛散など近隣の方に迷惑にならないように配慮してください。
(注意) 詳しくは、一般社団法人日本エアゾール協会のホームページをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
住民福祉課 窓口係
電話番号:0557-95-6203
所在地: 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取3354
メールフォームでのお問い合わせ
更新日:2024年12月02日