社会資本総合整備計画
地方公共団体が、社会資本整備総合交付金を活用して事業を実施しようとする場合には、以下の1~8の事項を記載した社会資本総合整備計画を作成し、国土交通大臣に提出することとなっています。
計画に記載する事項
- 計画の名称
- 計画の目標
- 計画の期間
- 計画の目標を達成するために必要な交付対象事業
- 計画の期間における交付対象事業の全体事業費
- 老朽化対策を行う事業が要素事業にある場合においては、当該要素事業の実施対象施設における長寿命化計画の策定状況
- 交付対象事業等の効果の把握及び評価に関する事項
- その他必要な事項
また、計画を作成したときは、公表することとなっています。
当町では、以下の計画を作成し、国土交通大臣に提出しています。
東伊豆町における住宅・建築物及び市街地の安全性の向上
平成22年度~平成27年度(整備計画) (PDFファイル: 205.5KB)
東伊豆町における住宅・建築物及び市街地の安全性の向上(防災・安全)
平成28年度~令和2年度(整備計画) (PDFファイル: 17.2KB)
令和3年度~令和7年度(整備計画) (PDFファイル: 14.3KB)
東伊豆町における安全・安心な快適な住環境の確保(地域住宅計画)
令和7年度~令和11年度(整備計画) (PDFファイル: 9.5KB)
社会資本総合整備計画の評価
地方公共団体が、社会資本整備総合交付金を活用して事業を実施した場合には、社会資本総合整備計画の目標の実現状況等について評価を行い、国土交通大臣に提出することとなっています。
また、評価を行ったときは、公表することとなっています。
当町では、以下の評価を作成し、国土交通大臣に提出しています。
東伊豆町における住宅・建築物及び市街地の安全性の向上
平成22年度~平成27年度(事後評価) (PDFファイル: 208.7KB)
東伊豆町における住宅・建築物及び市街地の安全性の向上(防災・安全)
この記事に関するお問い合わせ先
建設整備課 建設管理係
電話番号:0557-95-6303
所在地: 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取3354
メールフォームでのお問い合わせ
更新日:2025年04月01日