議会改革の取り組み

更新日:2024年12月18日

東伊豆町議会では「町民に開かれた議会」を目指し議会改革の活動に取り組んでいます。

令和6年第4回定例会に中間報告書を提出

令和5年6月に立ち上げた議会改革特別委員会は、これまでに11回の会議を開催し、主に「議員定数」「議員報酬」「広報広聴」の問題について協議を重ね、12月4日・5日に開催された令和6年第4回定例会において、中間報告を行いました。

今後も令和8年第1回定例会での最終報告に向けて、引き続き、調査・研究を継続していきます。

 

早稲田大学マニフェスト研究所の中村氏が来庁。当町議会の課題について意見交換

 令和4年10月16日(月曜日)第4回議会改革特別委員会に早稲田大学マニフェスト研究所の中村事務局長に出席いただき、議会改革の取り組み内容や議会の課題について、各議員と意見交換を行いました。中村氏は、全国様々な自治体の事例を紹介し、今回は特に「広聴の重要性」を説きました。

白いネームプレートが設置された机で、熱心に意見交換を行う中村事務局長の写真
黒板に書かれた文字を指差し棒で指差しながら、説明を行う中村事務局長の写真

分権時代に即した議会へ改革を推進

 町民に開かれた議会のあり方について、引き続き、調査・研究を行うとともに「DX推進」「立法機能・監視機能の強化」「定数・報酬のあり方」について取り組むため、議会改革特別委員会を再設置しました。

議会改革特別委員会の最終報告を行いました

 2019年9月に設置された議会改革特別委員会は「町民に開かれた議会」を合言葉に、町民にわかりやすい議会を目指して取り組んできました。今後は議会運営委員会を中心に議会改革を進めていきます。

この記事に関するお問い合わせ先

議会事務局
電話番号:0557-95-6307
所在地: 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取3354
メールフォームでのお問い合わせ