東伊豆町電子入札について
電子入札について
東伊豆町では、工事・委託について電子入札を導入しています。「電子入札」は静岡県内の自治体等が共同で運営する静岡県電子入札システムを利用して行われます。
東伊豆町の電子入札に参加するためには利用者登録をする必要があります。
電子入札参加のための準備
以下のとおり、準備を行ってください。詳細については静岡県共同利用電子入札ポータルサイト「はじめてご利用の方へ」をご参照ください。
下記をクリックしてください
- パソコン、ソフトウェア、ネットワークの準備
電子入札は、インターネットを利用して参加していただくため、ハードウェア・ソフトウェア・ネットワーク環境を準備していただく必要があります。 - 電子証明書(ICカード)の準備
電子入札に参加するには、複数の認証局からひとつを選び、そこから発行された電子証明書(有料)が必要になります。
(注意)商業登記認証局の発行する電子証明書を格納したICカードは、国土交通省電子入札システムでは利用できますが、静岡県共同利用電子入札システムには利用できませんのでご注意ください。 - ICカードリーダ、電子入札対応ソフト等のセットアップ
お手元にICカード及びICカードリーダ、電子入札対応ソフト等が届きましたら、付属のマニュアルを参照してパソコンにセットアップを行ってください。ご不明な点は各認証局へお問い合わせください。コアシステム対応認証局お問い合わせ先一覧 認証事業者名 URL 電話番号 株式会社NTTネオメイト http://www.e-probatio.com/ 0120-851-240 ジャパンネット株式会社 http://www.diacert.jp/plus/ 03-3265-9255 株式会社帝国データバンク http://www.tdb.co.jp/typeA 0570-011999 東北インフォメーション・システムズ株式会社 https://www.toinx.net/ebs/info.html 022-799-5566 日本電子認証株式会社 https://www.ninsho.co.jp/aosign/ 0120-714-240 - 「東伊豆町電子入札参加届出書」提出方法及び「利用者登録番号発行通知書」交付方法
東伊豆町ホームページ、「事業者向け」ページ内の「電子入札システム利用者登録について」をご覧ください。 - 電子入札システムへの利用者登録
当町から「利用者登録番号」を取得した後、インターネットで静岡県共同利用電子入札システムポータルサイトの電子入札システムページを開き、東伊豆町の電子入札システムにアクセスして、利用者登録を行っていただく必要があります。利用者登録は、ご自分が入札参加する自治体ごとに行っていただく必要があります。
ICカードの更新について
登録したICカードの有効期限が切れそうな場合等、ICカードの更新を行うときは、今まで使用していたICカードとこれから使用するICカードの両方が、証明書の有効期限内である必要があります。更新しても利用者登録番号は変わりませんので、更新したICカードでも最初に取得した利用者登録番号を使用してください。
(注意)ICカードに記載された所有者氏名、所有者所属組織名称及び所有者所属組織住所に変更が生じた場合は、当該ICカードは失効となりますので、再度ICカードを取得してください。なお、ICカードを再取得した場合は、その都度「東伊豆町電子入札参加届出書」を提出してください。
各種問い合わせ等
入札発注予定、公告内容、入札結果等について入札情報サービス(PPI)で確認してください。
電子入札システムの運用時間
平日の午前9時から午後9時までです。土曜日、日曜日、祝日は利用できませんのでご注意ください。
電子入札システムの操作方法について
静岡県電子入札共同利用センター・ヘルプデスクへお問い合わせください。
- 電話
054-204-1723 - 受付時間
- 9時~12時
- 13時~17時
この記事に関するお問い合わせ先
総務課 財政係
電話番号:0557-95-6302
所在地: 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取3354
メールフォームでのお問い合わせ
更新日:2024年12月02日