東伊豆町埋蔵文化財包蔵地
遺跡名 | 時代 | 所在地 | 地目 | 出土品 |
---|---|---|---|---|
梅ヶ山遺跡 | 縄文 | 大川梅ヶ山837-2 | 台地 | 縄文土器・黒曜石片 |
吉城原遺跡 | 縄文(中) | 大川吉城原716 他 | 畑地 | 縄文土器・石斧(打)・石棒・勾玉 |
宮田遺跡 | 縄文 | 大川宮田79 他 | 畑地 | 縄文土器・石棒・石鏃 |
広前遺跡 | 縄文 | 大川広前298~306 他 | 畑地 | 縄文土器・石斧 |
藤沢遺跡 | 縄文 | 奈良本藤沢1468~1470 | 畑地 | 石鏃 |
奈良本峠遺跡 | 縄文(早・前) | 奈良本峠1244 他 | 山林 | 縄文土器・石鏃・石皿 |
ドウカン山遺跡 | 縄文 | 奈良本ドウカン山1315 他 | 山林 | 縄文土器・石鏃・石皿 |
大久保遺跡 | 縄文(中) | 熱川大久保1271 他 | 山林 | 縄文土器・石鏃・石皿 |
西ヶ原遺跡 | 縄文 | 奈良本西ヶ原 | 畑地 | 縄文土器・石鏃・石皿 |
宮後遺跡 | 縄文(前・中) | 白田宮後90~130 他 | 畑地 | 縄文土器・石斧(磨)・石棒・石臼・石鏃 |
松峯遺跡 | 縄文(前) | 稲取松峯3325 他 | 原野 | 縄文土器・石鏃 |
石上遺跡 | 縄文(前) | 稲取石上3322 他 | 原野 | 縄文土器・石鏃 |
アザミ原遺跡 | 縄文(中) | 稲取アザミ原3157~3160 | 畑地 | 縄文土器・石鏃 |
細野遺跡 | 縄文(中) | 稲取細野3148 他 | 畑地 | 縄文土器・石鏃・弥生土器 |
細野遺跡 | 弥生(後) | 稲取細野3148 他 | ||
大洞遺跡 | 縄文(中・後) | 稲取入谷大洞2630 他 | 畑地 | 縄文土器 |
荒巻遺跡 | 先土器 | 稲取荒巻3220~3224 | 山林 | 尖頭器 |
茶の平遺跡 | 縄文(早~中) | 稲取茶の平3250 他 | 畑地 | 縄文土器・石鏃・石斧 等 |
茶の平2遺跡 | 平安 | 稲取茶の平3243 他 | 畑地 | 土師器・平安土器 |
長坂遺跡 | 縄文(中) | 稲取入谷飯盛山長坂2453 他 | 畑地 | 縄文土器・石鏃・石斧(磨) |
吉久保遺跡 | 縄文 | 稲取吉久保2912~2914 | 畑地 | 縄文土器・石斧(磨) |
志津摩遺跡 | 縄文 | 稲取志津摩2163 他 | 畑地 | 石斧(磨)・石鏃 |
上の山遺跡 | 縄文(中) | 稲取上の山149 他 | 畑地 | 縄文土器・石鏃 |
前ノ田遺跡 | 縄文 | 稲取前ノ田564.566.567 | 畑地 | 石棒・石斧(磨)・石皿 |
天神原遺跡 | 縄文(中) | 稲取天神原402~408 | 畑地 | 縄文土器・石鏃・石皿・石斧・(打・磨) |
天神原遺跡 | 弥生(後) | 稲取天神原402~408 | 宅地 | 弥生土器・土師器 |
天神原遺跡 | 古墳 | 稲取天神原402~408 | ||
崎町遺跡 | 弥生 | 稲取崎町 | 宅地 | 土師器・土錘・弥生土器 |
崎町遺跡 | 古墳 | 稲取崎町 | ||
向三十目遺跡 | 縄文 | 稲取向三十目 | 畑地 | 縄文土器・石斧・石鏃 |
穴の沢遺跡 | 縄文(早・前) | 奈良本穴ノ沢 | 山野 | 縄文土器・石皿・磨製石器 |
向山遺跡 | 縄文 | 稲取向山 | 畑地 | 縄文土器 |
下平塚遺跡 | 縄文 | 稲取平塚 | 畑地 | 石鏃・土師器・須恵器 |
二ツ掘遺跡 | 縄文 | 稲取入谷 | 畑地 | 縄文土器・石斧(磨) |
大久保遺跡 | 縄文 | 稲取入谷 | 畑地 | 縄文土器・石鏃・石匙 |
中峯遺跡 | 縄文(前) | 稲取中峯 | 畑地 | 縄文土器・石斧・石皿 |
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会事務局 社会教育係
電話番号:0557-95-6206
所在地: 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取3354
メールフォームでのお問い合わせ
更新日:2024年12月02日