東伊豆町感震ブレーカー設置費補助金交付要綱について
必ず購入する前に申請を行ってください。購入後の申請は補助対象外となります。
1 補助対象
1)分電盤タイプ 分電盤に内蔵されたセンサーによって揺れを感知し、ブレーカーが作動して電力供給を遮断するもの(一般社団法人日本配線システム工業会の感震機能付住宅用分電盤規格(JWDS0007付2)に定める構造及び機能を有するものに限る。)
2)簡易タイプ 揺れによりおもりが落下したり、振り子が作動したりすることで、重力やバネの力でブレーカーが作動して電力供給を遮断するもの
3)コンセントタイプ コンセントに内蔵又は差し込まれているセンサーによって揺れを感知し、当該コンセントからの電力供給を遮断するもの
2 補助金額
補助対象経費の3分の2以内の額で、1世帯につき2万円を限度
(100円未満の端数があるときは、当該端数切捨て)
※ 補助対象経費とは感震ブレーカーの購入費及び設置工事に要する経費のことです。
3 申請手順
1)東伊豆町感震ブレーカー設置費補助金交付申請書(様式第1号)と以下の書類を添付してください。
・感震ブレーカーの設置場所が確認できる写真又は図面
・補助対象経費の見積書の写し。ただし、新築の場合は設置することが分かる書類
(申請は、住宅又は併用住宅1戸(集合住宅の場合は、1区画)につき1回限り とします。)
・様式第1号提出後に申請内容が変更になった場合は東伊豆町感震ブレーカー設置事業(変更・中止・廃止)承認申請書(様式第3号)を提出してください。
2)申請後に町から交付決定通知書を送付します。
3) 交付決定通知書の内容をご確認後に機材の購入をしてください。設置終了後に東伊豆町感震ブレーカー設置事業完了実績報告書(様式第5号)と以下の書類を添付してください。
・感震ブレーカーの設置後の写真
・補助対象経費に係る領収書の写し (補助対象経費の内訳が確認できるもの)
申請書類は役場防災課窓口及び下記よりダウンロードいただけます。
東伊豆町感震ブレーカー設置費補助金交付要綱(Wordファイル:18.9KB)
- 様式第1号 東伊豆町感震ブレーカー設置費補助金交付申請書(Wordファイル:1.4MB)
- 様式第2号 東伊豆町感震ブレーカー設置費補助金交付決定(却下)通知書(Wordファイル:17.1KB)
- 様式第3号 東伊豆町感震ブレーカー設置事業(変更・中止・廃止)承認申請書(Wordファイル:1.4MB)
- 様式第4号 東伊豆町感震ブレーカー設置事業(変更・中止・廃止)承認通知書(Wordファイル:17KB)
- 様式第5号 東伊豆町感震ブレーカー設置事業完了実績報告書(Wordファイル:1.4MB)
- 様式第6号 東伊豆町感震ブレーカー設置費補助金交付確定通知書(Wordファイル:16.8KB)
- 様式第7号 東伊豆町感震ブレーカー設置費補助金交付請求書(Wordファイル:1.4MB)
この記事に関するお問い合わせ先
防災課 防災係
電話番号:0557-95-1103
所在地: 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取3354
メールフォームでのお問い合わせ
更新日:2024年12月02日