東伊豆町骨髄移植ドナー支援事業について
東伊豆町では、骨髄移植を必要とする方を一人でも多く救うため、令和5年4月以降に骨髄等の提供を行った方と、その方を雇用している事業者を対象に、助成金を交付します。
東伊豆町骨髄移植ドナー支援事業助成金交付要綱 (PDFファイル: 382.7KB)
対象者
(1)ドナー
- 骨髄バンク事業にドナー登録をしている者 【登録は下記リンクをご覧ください。】
- 骨髄等の採取に伴う通院又は入院に要した期間内において、本町の住民基本台帳に記録されている者
- 骨髄バンク事業において骨髄等の提供を完了し、これを証明する書類の交付を受けている者
- 助成金の交付の対象となる骨髄等の提供の協力に当たり、他の地方公共団体から類似の奨励金、助成金等の交付を受けていない者
(2)事業者
ドナーが主として従事する勤務事業所であって、ドナーの骨髄等の提供に対する協力がその雇用関係等から認められる者(国、地方公共団体、独立行政法人及び地方独立行政法人の事業所を除く)
助成額
骨髄等の提供のために要した通院または入院等の日数に応じた額を、ドナー及び事業者にそれぞれ以下のとおり助成します。なお、通院等の日数は、ドナー1人につき通算7日を限度とします。
(1)ドナー
通院日数又は入院日数1日につき2万円(上限7日分14万円)
(2)事業者
通院日数又は入院日数1日につき1万円(上限7日分7万円)
参考
- 健康診断のための通院の日数
- 自己血貯血のための通院の日数
- 骨髄等の採取のための入院の日数
- 上記のほか、骨髄等の提供に関し町長が必要であると認める通院等の日数
(注意)ただし、骨髄等の採取のための手術又はこれに関連した医療処置によって生じた健康障害のためのものは除く。
申請期限
骨髄等の提供を完了した日から起算して6ヵ月以内
申請の方法
申請に必要な書類を記載の上保健福祉センターに提出してください。
(1)ドナー
- 骨髄移植ドナー支援事業助成金交付申請書(ドナー用)(様式第1号)
- 骨髄等の提供時の住所及び現住所が確認できる書類
- 骨髄バンクが発行した骨髄等の提供が完了したことを証する書類
- 骨髄等の提供に係る通院した日及び入院した日を証する書類の写し
(2)事業者
- 骨髄移植ドナー支援事業助成金交付申請書(事業所用)(様式第2号)
- 勤務事業所の所在地が確認できる書類
- 骨髄バンクが発行した骨髄等の提供が完了したことを証する書類の写し
- 骨髄等の提供に係る通院した日及び入院した日を証する書類の写し
- ドナーとの雇用関係が確認できる書類
申請書類
骨髄移植ドナー支援事業助成金交付申請書(ドナー用)(様式第1号) (RTFファイル: 74.1KB)
骨髄移植ドナー支援事業助成金交付申請書(事業所用)(様式第2号) (RTFファイル: 71.0KB)
この記事に関するお問い合わせ先
保健福祉センター
電話番号:0557-22-2300
所在地: 静岡県賀茂郡東伊豆町白田306
メールフォームでのお問い合わせ
更新日:2024年12月02日